※2020年、ウチのベランダからの初日の出です。
見えている島は、日本三景「厳島」
御利益がありますように。
ども。
うま吉指数が2019年から2020年に掛けて
段々と成績が落ちています。
色々分析した結果、これが原因かなぁってのは
何となく分かっています。
ただ、落ちてるのは単勝回収値だけなので
どうするかなぁ。。。って思っていたんです。
馬連BOXやワイドBOX
馬連流し馬券やワイド流し馬券は
他にも色々指数を作ってみたけど
結局は、うま吉指数が成績良いんだもん。
ただ、色々検証していると
あ、これ良いんじゃ無い?って思うやり方があって
それが今回試した「うま吉指数(NEO)」(仮名)
Twitterではチラッと公開していますが
うま吉指数より的中率は上がるし回収率も
同等か少しアップと悪くは無い。
で、色々分析して分かったのは
馬連・ワイドの爆発力はうま吉指数。
安定感は、うま吉指数(NEO)かなぁ。
ま、うま吉新聞にはもう1つ指数を表示できるので
上手くいくようなら追加しようかなぁ。
- 単勝
- 複勝
- 馬連BOX(指数1位から3位)
- 馬連BOX(指数1位から5位)
- 馬連流し(1位⇒1位~3位)
- 馬連流し(1位⇒1位~5位)
- ワイドBOX(1位から3位)
- ワイドBOX(1位から5位)
- ワイド流し(1位⇒1位~3位)
- ワイド流し(1位⇒1位~5位)
- 3連複BOX(1位から5位)
- 3連複流し(1位⇒1位~5位)
- 総括
単勝
うま吉指数
データは2017年1月から2020年5月10日まで
うま吉指数(NEO)
的中率:17.6%⇒21.5%
回収率:93.7%⇒97.3%
複勝
うま吉指数
うま吉指数(NEO)
的中率:44.5%⇒51.0%
回収率:96.8%⇒94.6%
馬連BOX(指数1位から3位)
うま吉指数
うま吉指数(NEO)
的中率:15.0%⇒18.4%
回収率:104.6%⇒98.4%
馬連BOX(指数1位から5位)
うま吉指数
うま吉指数(NEO)
的中率:37.1%⇒41.6%
回収率:92.8%⇒92.1%
馬連流し(1位⇒1位~3位)
うま吉指数
うま吉指数(NEO)
的中率:10.7%⇒14.0%
回収率:111.4%⇒103.0%
馬連流し(1位⇒1位~5位)
うま吉指数
うま吉指数(NEO)
的中率:18.8%⇒23.4%
回収率:102.0%⇒100.6%
ワイドBOX(1位から3位)
うま吉指数
うま吉指数(NEO)
的中率:34.0%⇒39.4%
回収率:98.0%⇒98.2%
ワイドBOX(1位から5位)
うま吉指数
うま吉指数(NEO)
的中率:64.5%⇒69.9%
回収率:89.7%⇒91.8%
ワイド流し(1位⇒1位~3位)
うま吉指数
うま吉指数(NEO)
的中率:25.0%⇒30.8%
回収率:102.2%⇒101.4%
ワイド流し(1位⇒1位~5位)
うま吉指数
うま吉指数(NEO)
的中率:36.8%⇒43.1%
回収率:98.9%⇒97.7%
3連複BOX(1位から5位)
うま吉指数

うま吉指数(NEO)
的中率:19.3%⇒22.5%
回収率:97.0%⇒106.0%
3連複流し(1位⇒1位~5位)
うま吉指数
うま吉指数(NEO)
的中率:13.3%⇒16.8%
回収率:105.8%⇒123.4%
総括
結果としてヤバイ指数になっている気がw
3連複の流し馬券はヤバいな。
これ、各年の成績を敢えて入れていないのですが
うま吉指数に比べてうま吉指数(NEO)は
全ての買い方において安定しています。
恐らく的中率の高さで安定しているのかと。
うま吉指数は、的中率がNEOより低いのに回収率は
良いモノもあったり少し悪いモノもあったり。
ということは、回収率を跳ねさせる高配当が当たらないと
全体の回収率が上がってこないので安定性に欠ける。
でもNEOは、ワイドの数字が的中率・回収率ともに良いように
5位までの馬がしっかり馬券になっているイメージ。
だから1位~5位のBOXでも流しでも回収率がプラスになっているのだろう。
・・・いや。
これホンマにヤバイかもな。
自動投票用に指数を作り替えないと!!!
うま吉でした。